Menu

SCROLL

Hospitalization

費用について

入院治療費用について


※70歳未満(3割負担)の方には高額療養費制度があります。
詳しくは「高額療養費について」をご参考ください。

※70歳以上低所得者非課税世帯の方については、食事負担・高齢者の一部負担が減額されますので「限度額適用・標準負担額減額認定証」をお持ちください。
詳しくは、各市町村窓口にてお尋ねください。

●奈良県福祉医療の医療受給資格証の方は、自動償還の制度適用となります。(奈良県外の福祉医療の方は、別途申請が必要です。)
医療受給資格証
・精神障害者福祉手帳(1・2級)
・身体障害者手帳
・ひとり親家庭等医療費受給資格証

医療費でご不明な点がございましたら、1階会計窓口でお尋ねください。

有料病室について

タイプ 一日料金
一人部屋 7,000円
3,000円
二人部屋 2,000円
1,000円
四人部屋 700円

※ ベッドの空き状況により、ご希望のお部屋に入院できない場合があります。
又、病棟により上記該当有料病室の設置していない所もありますので、病棟スタッフにご確認ください。

その他の費用について

院内貸し出し衣料(リース)
定期的に衣類の交換等に来れない方には基本セットで患者さまに院内用貸し衣料を利用していただいております。症状・病状等により基本衣類以外の物(オプション)が必要となる場合もありますので、その際はスタッフよりご連絡致します。

紙おむつ
入院患者さまによって、紙おむつが必要となる場合があります。交換回数の度合いにより、毎月のご利用料金は違います。

買い物・その他
院内の買物等、患者さまがおやつや必要品を購入する場合の費用が必要です。患者さまにお渡ししているIDカード(診察券)にて購入出来ます(月まとめで翌月請求)。又、利用していただくサービスによって手数料のかかるものがあります。病棟にてご確認ください。

プリペイド・カード
病棟内の電話、テレビなどの使用には専用プリペイド・カード(1枚1,000円)の購入が必要です。
売店または会計窓口横設置の自動販売機で現金にてお求め下さい。
(売店ではIDカード(診察券)での購入も出来ます。)

「医療費」「日用品費」の支払い方法について

月末締めにより集計し、翌月14日前後に「医療費」と「日用品費」の請求書を郵送しております。
下記の方法にてお支払いください。
また、ご質問等ございましたら、1 階事務部にて、お問い合わせください。

医療費等支払方法(入院治療費及び差額ベッド代)

1. 1階会計窓口にて直接お支払いください
(平日8:30〜18:00/土曜8:30〜17:00/日曜・祝日・当院休業日(12/31~1/3)は会計業務はできません)

2. 現金書留

3. 銀行振込

4. クレジットカード ※お支払い可能なカードは窓口でご確認下さい。

5. 口座引落(医療費は手数料¥150をご負担いただきます。日用品費は手数料はかかりません)


退院時の支払い
退院時は、会計窓口にて全額精算をお願いいたします。
但し、口座引落の方を除きます。

高額療養費について

暦1ヶ月間の医療費の自己負担額が高額になったとき、申請して認められると、自己負担限度額を超えた分が、高額療養費として支給されます。

70歳未満の人が入院した場合、医療機関の窓口での支払いは限度額までとなります。
限度額は所得区分によって異なりますので「限度額適用認定証」の交付を申請してください。
この「限度額適用認定証」を医療機関の窓口に提示することにより、窓口での支払いが限度額までとなります。

国民健康保険の方
市役所・役場にて手続きしてください
社会保険の方
勤務先を通じて保険者へ交付申請してください

健康保険証は毎月確認させていただきます。毎月1F 総合受付へお持ちください。
また、健康保険証および高齢受給者証が新しく発行になった場合は、必ず当院へ二つをお持ちください。
費用金額に変更を生じることがあります。

ご不明な点がありましたら、各保険者又は1階事務部窓口にてお尋ねください。