Menu

SCROLL

Match to psychiatric

認知症疾患医療センター

ようこそハートランドしぎさん認知症疾患医療センターのページへ

当院は奈良県下の精神科では最大病床数の病院で、80余年の歴史があり、認知症疾患医療センターをはじめとする多彩な関係施設を有し、地域ケア体制が充実しています。日本認知症学会の専門医教育施設でもあり、認知症専門医育成教育にも力を入れております。
ご存知の通り日本は超高齢社会で、これから人生100年時代となると言われています。それに伴って認知症を持った患者さんも今後ますます増加すると言われており、いかに予防するか、診断されたとしても生活しやすい環境の整備、そして認知症になったご本人やご家族をサポートしていくことの重要性が高まっています。
医療の原点は「患者さんやご家族に寄り添い、生活の困りごとを改善すること」です。当院は患者さんやご家族が望む暮らしを実現するための工夫を一緒に考えるという姿勢を大切にしております。認知症と診断されたらすぐに介護が必要になるわけではありません。ご病状を正しく評価するだけではなく、少しでも長く、その人らしさを大切にしながら、ご本人とご家族が心穏やかに過ごせるようにハートフルな支援ができるようチーム一丸となって努めて参ります。
お気軽にご相談ください。

チームで助け合っていきます
ハートランドしぎさん認知症疾患医療センター 担当医 橋本 優佑

当院では、奈良県の指定を受け、平成21年4月1日より「認知症疾患医療センター」を開設しております。
「認知症疾患医療センター」は、認知症の患者様とご家族が、住みなれた地域で安心して生活していけるよう支援する目的で作られた専門医療機関です。

認知症疾患医療センターってどんなところ?

「この症状は認知症の始まり?」

「認知症にはどう対応すればいいの?」



このような認知症に関する悩み、ご相談をお受けしているのが認知症疾患医療センターです。
地域の皆様の相談窓口として、奈良県より指定を受けているこのセンターでは、具体的には次のようなサービスを行っています。

1. 医療福祉相談
専門のソーシャルワーカーが、認知症に関するお困りごとの相談をお受けしています。
来院または専用電話による医療相談をお受けしています。相談は無料です。

2. 鑑別診断、治療方針の選定
認知症は、その原因や症状によって対応の方法が異なり、鑑別診断によってその後の治療がスムーズに進む場合が多くあります。認知症疾患医療センターでは、必要な方に応じて、医師による鑑別診断を行っています。鑑別診断は予約制となっています。

まずは専用電話にお電話ください。
診断費用は、保険診療費として取り扱います。

3. 地域包括支援センター・保健・医療・福祉などの関係機関との連携
希望される方には地域の保健・医療・福祉・施設など関係機関をご紹介します。関係機関からご紹介いただいた方には、引き続き各担当者と連携しながら、治療や介護が円滑に行われるよう支援していきます。

4. 研修会の開催
地域の皆様や医療関係者に、認知症について理解をしていただくため、定期的に研修会を開催しています。

サービスの流れ

本人・家族

ライン
ライン

地域包括支援センター・保健・医療・福祉・施設など関係機関

ライン
専門医療福祉相談
0745-31-3345
0745-31-3345
月~金/9:00~17:00(電話相談)
無料
イメージ
ライン

受診(予約制)
(鑑別診断・治療方針の選定)

ライン

診断結果・治療方針の通知、助言

ライン

地域包括支援センター・保健・医療・福祉・施設など関係機関へ紹介及び連携

ライン
ライン

アフターケア

 奈良県の取り組みにつきまして、以下のリンクをご確認ください。(外部サイト)